1. 歯医者の定期検診は本当に必要?
2. 歯医者の定期検診に通うメリットとは?
3. 歯医者の定期検診に通う頻度はどれくらいが理想?
4. 大田区・目黒区の歯医者 セレナデンタルオフィス 大岡山 の歯科治療
気づいたときには虫歯が進行していた…そんな経験はありませんか?「歯が痛くなったら歯医者へ行く」という方も多いですが、実は痛みがなくても定期検診を受けることが大切です。
今回は、歯医者の定期検診の必要性、メリットや通院頻度の目安について詳しく解説します。
1. 歯医者の定期検診は本当に必要?
歯の健康を維持するために、定期的に歯医者に通うことはとても大切です。以下に、歯医者の定期検診の重要性を解説します。
①定期検診に行かないとどうなるのか?
定期検診を受けないことで、むし歯や歯周病が進行しやすくなる可能性があります。特に、初期のむし歯は自覚症状がほとんどなく、痛みを感じたときにはすでに進行しているケースが多いです。定期検診に行かない場合、以下のリスクが高まります。
・むし歯や歯周病が悪化し、長期的な治療が必要になる場合がある
・治療費や通院回数が増えてしまう
・歯を失うリスクが高まる
➁痛みがなくてもむし歯や歯周病は進行する
むし歯や歯周病は、痛みがなくても進行している場合があります。特に歯周病は「沈黙の病気」とも呼ばれ、気づいたときには歯を支える骨が溶けていることもあります。
定期検診に行くことで、こうしたリスクを減らし、長く健康な歯を保つことが期待できます。
2.歯医者の定期検診に通うメリットとは?
定期検診に通う主なメリットを、以下に解説します。
①早期発見・早期治療で治療費も時間も節約できる
むし歯や歯周病は、早期発見・早期治療が大切です。定期検診を受けることで、小さな異常を見つけることができ、将来的に大がかりな治療を避けられる可能性があります。
・初期段階で治療すれば、削る量が少なくて済む場合がある
・進行してしまうと、神経の治療や抜歯が必要になることもある
・早めに治療することで、治療費の負担を軽減できる可能性が高い
②クリーニングで口臭や歯の黄ばみ対策にもなる
歯医者では、普段の歯磨きでは落とせない汚れを除去する「プロフェッショナルクリーニング」を行っています。
以下に、プロフェッショナルクリーニングの主な効果を解説します。
・タバコやコーヒーなどの着色汚れを除去する
・口臭の原因となる歯垢や歯石を取り除く
・歯の表面をツルツルにし、汚れが付きにくくする
見た目の美しさだけでなく、口腔内の健康を維持するためにも定期的なクリーニングは重要です。
3.歯医者の定期検診に通う頻度はどれくらいが理想?
定期検診の頻度は、年齢や生活習慣によって異なります。
一般的な目安を以下に解説します。
①基本は3〜6ヶ月ごとが目安
一般的に、3〜6ヶ月に1回のペースで定期検診を受けるのが理想とされています。
健康な歯を維持するためには、最低でも半年に1回の定期検診を心がけましょう。
また、むし歯や歯周病のリスクが高い人は、1~2ヶ月ごとの受診が推奨される場合もあります。
②生活習慣やリスクに応じた頻度の決め方
以下のように、一人ひとりのリスクに応じて、適切な頻度で定期検診を受けることが大切です。
・むし歯になりやすい人 → 3ヶ月ごと
・歯周病のリスクが高い人 → 1~2ヶ月ごと
・健康な歯の人 → 6ヶ月ごと
歯科医師と相談し、自分に合ったペースで定期検診を受けるようにしましょう。
4. 大田区・目黒区の歯医者 セレナデンタルオフィス 大岡山 の歯科治療
セレナデンタルオフィス 大岡山 は「自分が受けたい、自分の家族に受けさせたい」と思う歯科治療を全ての患者さんに提供することをコンセプトにしている目黒区大岡山の歯医者です。
大田区の東急電鉄・大岡山駅から徒歩7分にあります。
【セレナデンタルオフィスの歯科診療】
➀むし歯治療と補綴修復
歯をなるべく「削らない」・神経をできるだけ「抜かない」治療を大切にし、健康な歯を最大限残す治療を心がけています。
削ってしまったむし歯治療後の歯は保険適用の補綴物、自費診療の補綴物両方に対応しています。自由診療の補綴物(セラミックやジルコニアの白い詰め物・被せ物)は見た目の美しさだけでなく、ずっと自分の歯で食事ができるよう機能面に考慮しています。
▼セレナデンタルオフィス 大岡山 のむし歯治療
➁大人のマウスピース矯正治療(インビザライン矯正)
インビザラインは、透明のマウスピースを装着することで歯並び、噛み合わせを整える矯正治療です。
セレナデンタルオフィス 大岡山 では治療の進み具合や、今後必要な治療期間についてもその都度お話させていただき、患者さんがご納得して前向きに矯正治療に取り組んでいただけるように心がけています。
▼セレナデンタルオフィス 大岡山のマウスピース矯正治療
➂入れ歯(義歯)治療
痛い・噛みにくい・外れる、といった入れ歯のお悩みを解決するため、一人ひとりに合わせた保険適用、自由診療両方の入れ歯(義歯)を製作しています。
▼セレナデンタルオフィス 大岡山の入れ歯治療
まとめ
歯医者の定期検診は、むし歯や歯周病の予防にとても重要です。痛みがなくても症状が進行していることがあるため、早めの発見・治療が大切です。定期検診に通うことで、治療費や時間の負担を減らし、健康な歯を維持することが期待できます。
目黒区・大田区の歯医者 セレナデンタルオフィス大岡山では、患者さん一人ひとりに適した定期検診の頻度をご提案しています。
目黒区・大田区で歯医者をお探しの方は、セレナデンタルオフィス大岡山までご相談ください。
監修:諏訪 知美