Web予約・お問い合せ
電話番号:03-3718-8666
LINE予約※診療時間中は電話のみ対応いたします
アクセス

矯正

マウスピース矯正の期間と通院頻度は?治療を長引かせないコツ

1. マウスピース矯正の治療期間や通院頻度の平均は?

2. マウスピース矯正の治療期間が長引く原因

3. マウスピース矯正の治療期間を長引かせない方法

4. マウスピース矯正の効果を引き出すために





マウスピース矯正は、目立ちにくく取り外し可能なため、多くの患者さんが選択する矯正治療法です。
治療期間や通院頻度がどの程度になるか、また治療が計画通り進まない原因や、治療を効率的に進めるためのポイントを理解しておくことが大切です。
今回は、マウスピース矯正の治療期間や通院頻度、そして治療を長引かせないための方法を解説します。



1. マウスピース矯正の治療期間や通院頻度の平均は?

マウスピース矯正の治療期間は、個々の歯並びや治療の難易度によって異なりますが、一般的に1年から2年程度です。軽度の矯正の場合、数ヶ月で終了することもありますが、複雑な症例では2年以上かかる場合もあります。


通院頻度は1〜2ヶ月に1回が一般的で、その都度、歯の動きやマウスピースの適合具合を確認します。定期的な通院が治療の進行において重要であり、矯正計画通りに歯が動いているかどうかをチェックします。





2. マウスピース矯正の治療期間が長引く原因

治療期間が想定より長くなる原因は、患者さんの習慣や管理に影響を受けることが多いです。以下に代表的な理由を挙げます。

①マウスピースの装着時間が不足している

マウスピース矯正では、1日20〜22時間の装着が必要です。装着時間が不足すると、歯が計画通りに動かず、治療期間が延びてしまいます。特に、食事や歯磨き以外の時間にマウスピースを外している時間が長くなると、治療が計画よりも遅れる可能性があります。

②マウスピースの適合が不十分

マウスピースは、適切に装着されていないと、歯の動きが予定通りに進まないことがあります。例えば、正しい方法で装着していない、あるいは装着時間が短い場合、マウスピースが歯にフィットせず、治療の進行が遅れる原因となります。患者さんの管理不足が治療に影響するため、マウスピースの装着状態を定期的に確認することが重要です。

③定期的な通院ができていない

通院を怠ると、歯の動きを確認できず、調整が遅れてしまうことがあります。特に、長期間通院ができない場合、治療計画の遅れや再調整が必要になることがあるため、定期的な通院は欠かせません。





3. マウスピース矯正の治療期間を長引かせない方法

治療期間を予定通りに進めるためには、日々の管理が非常に重要です。以下に、治療期間を長引かせないための具体的な方法を紹介します。

①マウスピースの装着時間を守る

マウスピース矯正では、1日20〜22時間の装着が推奨されています。この時間を守ることが治療期間を短く保つための基本です。装着時間が不足すると、歯の移動が計画通りに進まず、結果として治療期間が長引いてしまいます。

②定期的な通院を怠らない

矯正治療中の定期的な通院は、歯科医師による進行状況の確認と必要な調整を行うために不可欠です。通院が遅れたり、間隔が開いてしまうと、治療の進行に影響が出る可能性があるため、計画通りの通院を心がけましょう。

③マウスピースの適合状態をチェックする

日々のマウスピース装着時に、しっかりとフィットしているかを確認することが重要です。正しく装着されていない場合は、歯の動きがスムーズに進まないため、問題があればすぐに歯科医師に相談し、適切な調整を受けるようにしましょう。

④口腔内の衛生管理

マウスピース矯正では、マウスピースを外した際の食事後のケアも非常に重要です。食事の後は歯磨きを徹底し、食べ物のカスが残らないようにしましょう。口腔内を清潔に保つことで、むし歯や歯周病を防ぎ、治療が順調に進むための基盤を整えることができます。





4. マウスピース矯正の効果を引き出すために

治療期間を長引かせないようにすることはもちろん、マウスピース矯正の効果を最大限に引き出すためにはいくつかの重要なポイントがあります。最後に、治療が成功するために必要な習慣や心がけについて解説します。

①適切にマウスピースを装着する

治療の効果を引き出すためには、マウスピースの正しい装着方法やルーティンを守ることが大切です。毎回マウスピースを装着する際には、歯にしっかりとフィットしていることを確認し、違和感があればすぐに対処しましょう。また、適切に装着しているかを常に意識することで、治療効果を最大限に高めることができます。

②装着の習慣を保つ

最初は装着時間を守れていたとしても途中で習慣が崩れてしまうと、矯正治療の効果が減少します。毎日同じ時間に外し、同じタイミングで装着するなどの習慣化が、効果的な治療のためには必要です。また、歯科医師から指示されたスケジュールに基づき、装着時間を遵守しましょう。

③マウスピースの管理と清掃

マウスピース自体を清潔な状態に保つことも重要です。マウスピースを毎日洗浄し、細菌や汚れが蓄積しないようにしましょう。

④歯科医師との連携

治療の過程で生じる不安や疑問は、すぐに歯科医師に相談しましょう。治療の効果を引き出すためには、歯科医師との密なコミュニケーションが重要です。早めに相談することで、トラブルを防ぎ、治療が順調に進むようサポートが得られます。
マウスピース矯正の治療をスムーズに進め、期間を長引かせないためには、装着時間を守り、口腔内の衛生管理を徹底することが大切です。さらに、効果を引き出すためには、正しい習慣や歯科医師との密な連携が不可欠です。しっかりと治療の進行を管理し、歯科医師の指示に従って治療を成功させましょう。



目黒区・大岡山の歯医者 セレナデンタルオフィスは、患者さん一人ひとりの1時間の診療時間を確保し、院長が「自分が受けたい、自分の家族に受けさせたい」と思う診療を行っています。目黒区・大岡山で矯正治療をお考えの方はぜひご相談ください。

関連記事