Web予約・お問い合せ
電話番号:03-3718-8666
LINE予約※診療時間中は電話のみ対応いたします
アクセス

矯正

すきっ歯はマウスピース矯正で目立たず治療できる?対応範囲と期間の目安

1. マウスピース矯正で治せるすきっ歯の特徴

2. マウスピース矯正はどこまでのすきっ歯に対応できるか

3. すきっ歯のマウスピース矯正にかかる期間の目安

4. 症例によってはマウスピース矯正以外の治療が適している場合も

5. 大岡山の歯医者 セレナデンタルオフィス 大岡山のマウスピース矯正

 
 
前歯のすき間が気になって「鏡を見るたびに気持ちが沈んでしまう…」そんなお悩みを持つ方は少なくありません。見た目の問題だけでなく、食べ物が詰まりやすい、空気が漏れて発音しにくいといった機能面での不便を感じることもあります。こうした「すきっ歯」の改善方法の一つとして、目立ちにくく取り外しもできるマウスピース矯正が選択肢に挙げられることがあります。
今回は、マウスピース矯正で治せるすきっ歯の特徴、治療の範囲や期間の目安について整理していきます。

 
 

1. マウスピース矯正で治せるすきっ歯の特徴

マウスピース矯正は、透明なマウスピースを使って歯を少しずつ動かす治療法です。装着時に目立ちにくく、取り外しができるのが特長になります。すきっ歯の治療にも用いられることがありますが、適応になる歯や歯ぐきの状態について説明していきます。

①前歯の間にすき間がある

前歯の中央(上顎中切歯の間)にすき間がある症例は、マウスピース矯正で対応されることがあるとされています。

②すき間の大きさが比較的小さい

歯と歯の間にできるすき間が1~3mm程度であれば、マウスピース矯正によって歯を移動させて改善が期待できることがあります。ただし、すき間が大きい場合や全体の咬み合わせに影響がある場合は、ほかの矯正方法の検討が必要になる場合もあります。

③歯の傾きやねじれが軽度である

歯が大きく傾いていたり、ねじれていたりすると、マウスピース単体での移動が難しいこともあります。歯の動き方や隣接歯との位置関係によってマウスピース矯正が選ばれるため、精密検査の結果に応じた歯科医師の判断が必要です。

④歯や歯ぐきの健康状態が保たれている

矯正治療は健康な口腔状態で行うことが基本です。むし歯や歯周病があるとマウスピースの装着に支障が出るため、事前に治療を優先するケースもあります。

このように、マウスピース矯正はすきっ歯に対して選択肢の一つとなり得ますが、どのような治療法が適しているかは歯科医師による診断に基づいて判断されます。

 
 

2. マウスピース矯正はどこまでのすきっ歯に対応できるか

マウスピース矯正は目立ちにくく、通院回数も比較的少ないという利点がありますが、適応できる症例には限りがあります。すきっ歯においても、状況に応じて対応可能な範囲が決まっています。

①隙間の大きさが限られる

一般的に1〜3mm程度のすき間であれば対応可能とされますが、4mm以上のすき間は難易度が高くなり、他の治療方法を検討する必要が出てきます。

②すき間の場所が限られる

上の前歯や下の前歯など、目立ちやすい部分にあるすき間の治療にはマウスピース矯正が効果を発揮します。奥歯の間に広がるすきっ歯は、構造上マウスピース単独での改善が難しいこともあります。

③全体のかみ合わせが安定している

かみ合わせに大きなズレがあると、すきっ歯だけの治療ではバランスが取れなくなる場合があります。マウスピース矯正は部分的な動きに強い反面、複雑なかみ合わせの調整は難しい場合があります。

④成長期が終わっている

成長期の子どもは顎の骨の成長と歯の移動が連動しているため、マウスピース矯正単独では適応しにくいことがあります。そのため、マウスピース矯正は、成人以降の方に適していると言われています。

これらの条件を確認することで、マウスピース矯正が自分に合っているかを判断する一つの目安です。

 
 

3. すきっ歯のマウスピース矯正にかかる期間の目安

マウスピース矯正によるすきっ歯の治療期間は、すき間の大きさや歯の動かし方、全体の歯並びの状態などによって異なります。一般的には、比較的短期間で完了するケースもありますが、個々の条件によって幅があります。

①すき間が小さい場合

1〜2mm程度の軽度なすきっ歯で、前歯のみにすき間が見られるケースでは、マウスピースの使用期間が3〜6か月程度になることがあります。ただし、歯の動き方には個人差があるため、あくまでも一つの目安とされます。

②すき間が複数ある、またはやや広い場合

2〜3mm程度の隙間が数か所にわたって存在する場合は、治療に半年〜1年程度かかることもあります。歯を複数本にわたってバランスよく動かす必要があり、治療計画も複雑になります。

③歯の傾きやねじれ、かみ合わせも整える場合

単にすき間を閉じるだけでなく、歯の位置や角度、かみ合わせの調整も行う場合は、1年を超えて治療が継続することもあります。マウスピースの装着時間や通院頻度にもよって変動する可能性があります。

④装着時間が足りないと治療期間が延びることも

マウスピース矯正は患者さん自身が1日20時間以上の装着を続けることが重要です。装着時間が不足すると、計画通りに歯が動かず、予定より治療期間が長くなる可能性があります。

マウスピース矯正は、治療開始前に想定される期間が提示されますが、途中で微調整が加えられる場合もあるため、継続的な通院と医師の指導に従った装着が重要です。

 
 

4. 症例によってはマウスピース矯正以外の治療が適している場合も

マウスピース矯正は、軽度のすきっ歯を目立たず治す方法として人気ですが、症例によってはほかの治療法を選んだ方が自然で美しい仕上がりになることもあります。代表的な治療法として「ダイレクトボンディング」と「ジルコニアクラウン」が挙げられます。

ダイレクトボンディング

 ・歯を大きく削らず、レジンという樹脂を直接歯に盛り足して形やすき間を整える方法
 ・短期間(1日〜数回の通院)で治療が完了し、費用も比較的抑えられる
 ・小さなすきっ歯や前歯の形を整えたいケースに有効
 ・ただし経年によって変色や摩耗が生じやすく、定期的なメンテナンスが必要になる

ジルコニアクラウン

 ・セラミックの中でも強度と審美性に優れた素材を使った被せ物
 ・色調が自然で、耐久性が高く長期的な安定が期待できる
 ・すきっ歯だけでなく、歯の形や色をまとめて整えたい方に適している
 ・ただし装着のために歯をある程度削る必要があり、歯質を残したい方には注意が必要

このように、すきっ歯の改善方法は一つではなく、歯の状態やご希望に応じて複数の選択肢があります。どの方法が適しているかは精密な検査とカウンセリングによって決まるため、歯科医師に相談することが大切です。

 
 

5. 大岡山の歯医者 セレナデンタルオフィス 大岡山のマウスピース矯正

大田区・目黒区の歯医者 セレナデンタルオフィス大岡山では大人の歯並び・噛み合わせ矯正に「インビザライン」を、子どもの歯並び・噛み合わせ矯正に「マイオブレース」を提供しています。
大田区の東急電鉄・大岡山駅から徒歩7分にあります。

①インビザライン

インビザラインは、透明のマウスピースを装着することで歯並び、噛み合わせを整える矯正治療です。
当院では治療の進み具合や、今後必要な治療期間についてもその都度お話しし、患者さんに納得いただきながら前向きに治療に取り組んでいただけるように心がけています。

▼インビザライン矯正の詳細はこちら

マウスピース矯正(インビザライン矯正)

②マイオブレース(MRC(Myofunctional Research Co.)矯正)

子どものあごや顔面の形が正しく成長するよう誘導できる矯正治療としてマイオブレースを導入しています。
マイオブレースに対応している医院は限られていますので目黒区・大田区で小児矯正、小児の予防矯正についてご相談がある方は当院までお問い合わせください。

▼マイオブレース矯正の詳細はこちら

小児矯正

目黒区・大田区の歯医者 セレナデンタルオフィス大岡山は「自分が受けたい、自分の家族に受けさせたい」と思う診療のご提供をモットーに、大人から子どもまで安心して通っていただける歯医者を目指しています。
目黒区・大田区で歯並び・噛み合わせ矯正をご検討の方はお気軽にセレナデンタルオフィス大岡山までご相談ください。

 
 

まとめ

すきっ歯に対するマウスピース矯正は、軽度から中等度の症例で対応されることがあり、見た目が目立ちにくい点や取り外しができる点が魅力です。ただし、すべてのすきっ歯に適しているわけではなく、歯の状態やすき間の大きさ、かみ合わせなどを踏まえた診断が必要です。症例によっては、ダイレクトボンディングやジルコニアが適用されるケースもあります。治療期間やリスクについても事前に確認し、適切な治療計画を立てることが重要になります。

大田区・目黒区周辺ですきっ歯のマウスピース矯正をご検討の方は、セレナデンタルオフィス 大岡山までお問い合わせください。

 
 

関連記事