「麻酔をすれば痛くないのはわかるんだけど、その麻酔が痛いんですよね・・・」
そんなお声もよくいただきます。
しかし、実際に当院で麻酔を受けられた患者さまからは、「痛くなかった」とおどろかれることも多くあります。
この部分は、“「痛くなかった」と言われることがほとんどです。”や、“「痛くなかった」とみなさん言われます。”のいずれかにします
治療時間を短くしたい場合には、麻酔の注射は一度で済ました方が良いのですが、その場合には注射針を・・・・
しかし、当院では一度の治療時間を1時間までお取りしておりますので、時間をかけながら3度に分けて麻酔を打ちます。
一回目は・・・
二回目は・・・
そして三回目の麻酔では・・・
このように、一回目の麻酔では・・・なので、ほとんど痛みを感じず、三回目の麻酔は全くといって良いほど痛みを感じないのです。
ここからは私の質問です
3回の麻酔はどれくらいの間隔をあけて、トータルで麻酔にかかる時間はどれくらいでしょうか?
麻酔で痛みが出ないということは患者さまにとってはメリットですが、他にも考えられるメリットはありますか?
お子様の場合も同様に3回になりますか?お子様の反応はどうでしょうか?
麻酔を1回で終わらせた場合と3回に分けた場合とで費用に違いはありますか?